2012年6月19日火曜日

園外保育

年長組で歩いて公園へ
行きました。

この木の所へ荷物を置いて…。
ちょっと お話しです。
しろつめ草としろつめ草を
一緒に結んでつなげようと
一生懸命です。
しろつめ草のはらっぱで
お弁当タイム!!

ちょっと暑かったけど、
年長組のお友達は
体力がついてきていますね。

2012年6月18日月曜日

園外保育

たまねぎ組のお友達と
ミニ遠足へ行きました。
荷物を置いて、木登り…。
しろつめぐさをつむのかな?
こちらの木へもチャレンジ?
1人でトコトコ…。どこいくのかな…?
それぞれのみつけた木の枝で、
何かをつついています。
その土の中に入ってはいけないみたい?
1人でも“ヨイショ!”
1人で頑張っているむこうかわに
お友達がいましたね。
長い木の枝を杖をつえにして、
“おじいさん?”
枝を集めて何をしているのかな…
と思ったら
家を建てている…!?とのことでした。
“ほらっ”とステキな指輪を
見せてくれました。
「なにしてるの…」と近づいています。
「ほら、この草のクッション。いいよ!」
とのおすすめで、先生と二人で
休憩しています。
じゃ「私も…」と
「みて」と小ちゃなおだんごです。
キャラメルのよう…。
あちらこちらで…
でも、あまり遠くへいくお友達はいません。
長い木の枝を見つけて、
ちょっと高い木の枝へ。
届くかな…?
ちょっと大きめの穴を見つけました。
みんなで草を入れよう…と
誰かが言って…。
こんなものも、木の枝で
クルクルとまわして…。
「あげる」
「はい」
「これ、なんだろう…?」
ちょっと森へ…。
暑くて、木かげへ…。
みんなで、この木の所へ
集まりました。
さぁ、お昼です。
絵本を読んでもらいました。
もう、お帰り…です。

2012年6月1日金曜日

園外保育

こんな道を通りました。

虫もあまりいず

心配された蚊にも会わず…。
広~~~い所で

お陽様の笑顔を一杯

あびて…。
木のぼりも
始まりました。
木の上の方に
何かを見つけたみたい!
「ほら!」と
可愛いいイチゴを発見。
ゴッホの絵にあるような木が
立っていました。

子ども達
木のぼりや
虫に夢中です。
このお友達
実は木に隠れて

忍者ごっこしていました。

みつかっちゃった~~~!
たんぽぽのわたげを
“ふーっ!!”
一番長く
木登りに
挑戦していました。
手の届く木の枝をひっぱって
何かの実をとっています。
ゆっくりお昼をいただいている
お友達です。

4個もおむすびが入っている
お友達もいて…。

外で食べるお弁当は
おいしいね!!

5月31日


4才児担任の
みなほ先生のお誕生日です。

二段ショートケーキでお祝いです。

落ちついていて
子どもの様子もしっかりとらえていて
頼もしい1人です。

明るく
やさしそうでいて
しっかり…!!
何よりです。

ステキな笑顔のみなほ先生のファンが
たくさんできるでしょう。

お誕生日おめでとう!!

2012年5月31日木曜日

手洗い


今、
隣の小学校で
胃腸炎の病気が
流行っていると
伺ってきました。

衛生面の基本の
手洗いです。

4才児のお友達が
手を洗っていました。

はじめに手をぬらし
石けんをつけ
よく泡立てています。

キチンと水道を止めていますね。

水を大切にしながら
清潔に…。

先生のお話しを
よく聞いていましたね。

給食











ランチタイムの様子を
見に行きました。

今日のこんだては、

おさかなのごまやき
きんぴら
ミニコロッケ
おひたし
おはなのがんも
ごはん
でした。

3才児の子ども達
ごはんだけから食べたり
おかずだけから食べたり…と
いろいろです。

でも、好き嫌いを言って泣いていたり
なんていうことはなくて
給食の時間を楽しんでいるようです。

皆で同じものをいただく
ということも楽しいですね。

2012年5月25日金曜日

ふき

幼稚園の
乾燥ビオトープに
ふきが
なりました。

採って
茹でて
煮て
今日のお昼
子ども達の食卓へ…。

「苦い…」
という子どももいましたが、
「美味しかった!!
ありがとうございます。」

と言ってくれる子どももいました。

初めて
食べたお友達も
いるのかな…?

自然の命を
いただきました。

2012年5月24日木曜日

避難訓練


地震の時には…と
お話しをしてから避難しました。
防災頭巾をかぶっているので大丈夫!!
先生方もヘルメットで
避難でした。

絵本


廊下で数人のお友達が
絵本を読んでもらっていました。

3才の子ども達の
くいいるようなまなざし…
絵本が大好きな子ども達です。

レッズサッカースクール

ハートフルサッカースクールの方が来て
サッカーを教えていただきました。

「レッズの人に教えてもらえる!」と
子ども達も目が輝いていました。

年に一回ですが
楽しい体験の一日でした。