2011年10月31日月曜日

運動会


近隣の自治会の運動会に、
ご招待を受けました。

本部席あたりに着くと同時に、
「先生ー!」と、
卒園児が兄弟で来てくれました。
お父様も卒園児です。


又、競技出場を待っているお父様も
こちらを見て手を振って下さいました。

このお友達は卒園児と在園児です。
園外で会うと、お兄さんお姉さんに見えます。

ランチ

140~150㎝位の小さい
くくり戸のような入口から、
階段で登り、
二階がカフェのお店です。
奥の部屋は壁一面に
メルヘンチックな絵が
描かれています。

狭~い店内ですが、
温もりがあり、
アットホームな居心地の良さです。


これはそのお店の看板メニュー(?)の
玄米とホウレン草のドリアと
トマトのタコライスです。
冷えた新鮮な甘いトマトと
サラダがたっぷりで、
サッパリしているタコライスでした。
ドリアもトマト(ケチャップかな?)で
味つけしてあり、
ホワイトソースたっぷり・・・でした。

本当は食後にオリジナルケーキを
いただきたかったのですが・・・
おなか一杯になりました。

2011年10月28日金曜日

園外保育



晴れの日、
木漏れ日の中を歩きました。
ドングリもたくさん拾ったね。






拾った木の実を
並べて、
「ほらっ」と
見せてくれました。





きれいな黄色に紅葉した
落ち葉も
「ほらっ」って、
見せてくれました。






長い木の棒を
見つけて・・・。







さっきよりも長い枝です。
食事中も自分の後ろに
置いて食べていました。







まーるくなってお食事です。
おむすびの中身は、
何かな~?

2011年10月24日月曜日

みんなで・・・


H.S.D以来、
久しぶりにみんなで、
体操をしました。

クラスカラー帽が、
混ざり合って
カラフルです。


クラスや学年の違う
いろいろなお友達と
楽しく踊りました。

誘って、声をかけてあげる
優しさのある、年長児や年中児、
素直に従う、年中児や年少児に
和やかな、ステキな空気が、
園庭を包みました。

女子会

紅葉狩り・・・?へ行きました。





















こんなにも、
いろいろな、赤があること、
黄も緑も、
自然の色の鮮やかなこと、
それぞれが、お互いを
引き立てあっていて、
言うに言われぬ美しさでした。



こうやって、紅葉していく木々を愛でる
心を持てる
日本人であって良かったなーと思いました。



女子会のメンバーです。

撮影してくれている彼女も、
ステキに年を重ねています。

久しぶりに会っても、
つい先日会ったかのような
会話ができるって、
嬉しいですね。



先ほど撮影していた彼女の
おすすめの“おそば屋”へ・・・

大~きなエビが、
売りのようです!!

美味しかった!!

2011年10月21日金曜日

子育てフォーラム


全埼私幼連の
子育てフォーラムに
参加しました。

講演は、
東洋英和女学院名誉教授
真理ヨシコさんでした。


真理ヨシコさんは、
NHKテレビ「うたのえほん」の初代
“うたのおねえさん”をなさっていました。

懐かしい童謡を
心に染み入る歌声で聞いて、
良い時間でした。

NHKの「お母さんといっしょ」という番組は
お母さんと子どもと一緒に見て、楽しもう、
共有経験をしようという趣旨の
番組なのですが、
今は「テレビといっしょ・・・?」と
テレビに子守りをさせている、と
「親子一緒に・・・」を語りかけていました。

“さっちゃん”という曲が、
現在も続いているNHKのオーディションの曲で、
この曲は、音楽的要素がたくさんあり、
簡単な語りかけの曲かな?と思いがちですが、
奥が深い曲なのだ、というお話しもありました。

“さっちゃん”という呼び方を
それぞれ、自身におきかえて歌えて、
皆が自分の歌と思えるステキな歌だと
お話しされました。

(そういえば、私も名前を変えては、
子ども達によく歌っていました。)

小学唱歌がだいぶ少なくなり、
親子三代歌える歌が、
とても少なくなっていると感じています。

せめて、童謡は
一緒に口ずさめる曲として、
歌い継いでいきたいなーと
思いました。

2011年10月19日水曜日

園外保育


年中組で、
秋ヶ瀬公園へ行きました。
ちょっとひんやりした
木立の間を歩くと、
「こわいみたい・・・」と
話す子どもがいました。



長ーい木の枝を
見つけて、
手の届かない木の枝を
揺らしていました。






なぜだか、
穴掘り・・・?








こちらでも・・・
穴掘り?
「モグラの穴だよ」
と言って、
堀に枝を入れていました。

2011年10月17日月曜日

雑木林


お気に入りの雑木林へ
到着です。







ずーっと奥まで行きました。









あっ、木が・・・。

ちょうどステキに倒れていました。






こんなふうに、木登り・・・?








一番に登って、
自慢げな二人です。

このあと、ジャンプで着地しました。

楽しかったね~!!

お芋掘り

ほーら、大きなお芋でしょ?

お芋掘りで、年長のお友達が、
掘り出しました。

今年はまずまずの出来とか・・・。

でも、こんなに大きな収穫に
子どもの目が輝いていました。

川越祭り


川越祭りへ行きました。
川越祭りは、
この写真のような『山車』
(それぞれの町内ごとにあります。)
を引き、メイン通りを練り歩きます。
『山車』の上では、
おかめやひょっとこが踊っています。






二つ目の写真
駅前広場のロータリーのところで、
3つの『山車』が掛け合います。

『山車』の姿は、それぞれに美しくしく、
中でも『連雀町』の『山車』が
姿美しく品があり、
女王の風格でした。




今年も89歳の母と88歳の義父とを
連れて行きました。

歳を重ねた二人が、くじ引きをしたり、
亀すくいを見たり楽しんでいました。

義父は、色とりどりのチョコバナナが
屋台いっぱいに並んでいる様子に、
『あんなに作って、みんな売れるのかな~?』
と心配していました。

『祭り』は、わくわくと心踊るものですね。
そして太鼓やお囃子の拍子や
音色が郷愁を誘いました。

2011年10月12日水曜日

動物村Ⅱ



3才のお友達です。

物怖じせず、
小さなキャベツの切れ端を、
さし出しています。



生き物同士、以心伝心で、
怖がらないお友達には、
ヤギもゆったりと落ち着いているようです。

動物村Ⅰ


うさぎを抱いて
そっと撫でて・・・

自分よりも小さな生き物を
慈しんでいる姿が、
愛おしく思えます。



言葉を話さない生き物から、
教えてもらうことが、
たくさんある時間でした。

2011年10月11日火曜日

山へ

ここの場所
(真ん中の芝生の開けた所)
へ向かっています。
(ここで昼食をいただきました。)






まるでスイスの
高原にいるみたい・・・
と思って思わずシャッターを
切りました。



向こうに見える山の一番右側が、
金時山です。
その左のくぼみから、登りました。

乙女峠→丸岳(1156m)→パラボラアンテナのある所
→長尾峠→富士見公園→芦ノ湖展望公園
→湖尻水門→桃源台と
約7kmの行程でした。

そのくぼみが乙女峠登り口、
写真の所は富士見公園(残念ながら富士山が見えずでした。)です。

真ん中あたりに、山の上にちょっと立っている
パラボラアンテナが見えるかな・・・?

こんなに歩いてきたのだと、振り返って驚き、
嬉しく思いながら、昼食をとりました。
ランチは格別の美味しさでした。



昼食後、芦ノ湖展望公園より、
芦ノ湖をパチリ!!

「雲一つない晴天」とはいきませんが、
素敵な見晴らしでした。

「ぽん」とただ丸いだけの湖でないところが、
あちらこちらから見て形が美しいのでしょうね。

2011年10月4日火曜日

素敵な空間


久しぶりに都内へ行きました。

休日は、
ゆっくりのんびり気ままにするか、
日常とは別空間へ足を運ぶか・・・
が、休日の過ごし方です。

あるビルの上が、
こんな空間になっています。



ぜひ夜に来たいと思いながら、
そのチャンスがなく残念です。

少し肌寒い、
それでいて気持ちの良い風にあたりながら、
景色を眺めました。

気持ちの良い空間って、癒しがありました。

H.S.D Ⅱ


これは、H.S.Dの入場門です。

西浦和幼稚園
創立以来行われている野外劇、
「アリババと40人の盗賊」を
子ども達と作りました。



ほら、
左側に39人の盗賊と
親分と
全部で40人いるでしょ?

年長児だけでなく、
年中児も年少児も
「ひらけー、ごま」と
ワクワクするのでしょう。

H.S.D Ⅰ

2日の日、
ほど良い曇りの天気に、
H.S.Dを開催しました。

キチンとやって見せること
だけでなく、
自分の力を十分
出しているかどうか、
気持ちを向けて楽しく
参加しているかどうか・・・
などの様子も、見ていただきました。

何と言っても
本番に強い西浦和幼稚園の子ども達です。
ケガもなく、楽しく、温かな穏やかな空気が
園庭を包んだ時間でした。