2010年12月27日月曜日

暮Ⅰ

菩提寺へ暮の御挨拶へ行きました。

とても良い香りが…。
”蝋梅”?
幹は同じように見えますが、
大きな葉が紅葉しているのごとく、
淡い黄色に染まっていました。

”お加減が良くないとのこと”
心配しながら扉を開けると…
いつも通りの元気な声、
顔色に安心してお話しさせて頂きました。

先代御住職と先代園長とは、
お付き合いがあったのがご縁でした。

話がはずんで、あっという間に1時間以上…!!
(すみませんでした。体調が良くないのに…)

余命を宣告されているのに、熱く語られ、
もてなして頂き、貴重な時間を頂き、感謝で一杯でした。

お会いできて良かった!!

このことだけで充実した1日でした。
 

2010年12月22日水曜日

終業式

えっ、紅葉している?
この時期(21日撮影)の
このもみじの赤さにびっくり…。
そういう種類なのか、気候のせいなのか…。

ノロウイルスやインフルエンザが心配されていますが、
1人も患うことなく、終業式を終えました。

式では、学期ごとに話しを聞く(集中して)時間が長くなり、
今回も、全員の目が話し手の方へ向いている様子がよく分かりました。
そんな子ども達の成長ぶりが、嬉しいですね。

人の話を「良く聞く」「聞こうとする」ことは
コミュニケーションの基本だと思います。

ゆっくり「聞いたり…」「話したり…」の時間を
大切にしたいですね。

2010年12月18日土曜日

プレゼントⅡ


中身は・・・
小さいぬいぐるみのスカートと、
レース編みとBagでした。

身長10cm位のぬいぐるみの小物は、
ほんとに小さくて、可愛いい・・・です。

まだ気付いた子どもはいないけれど、
きっと
「かわいい・・・!!」
と手に取りますね。

とっても細かな手仕事のプレゼントに、
大変感謝!!です。
ありがとうございます。

「プレゼント」したり、されたり・・・。
「形じゃない、物じゃない、心だよ。」

そうですね。
本当は「心」です。
でも「心」や「思い」って
どうやって伝えるの?

物ではない、
相手が喜ぶことをすることなのだと思います。

どうしたら喜ぶかな~?
なんて考えるのは楽しいな・・・!!

プレゼントⅠ

ある日の朝、
「はい、先生。」
と言って手渡されました。

ほら、見て下さい。

包装紙も、紙袋も、手作りなんです。
来年度入園なさるNさんから…!!

あまりにオシャレで
素敵なプレゼントの包みに、
思わずカメラを向けてしまいました。

何かをプレゼントされるだけでも嬉しい事なのに、
それを包むことへも心を向けてくれていることに
温かさを感じました。

2010年12月16日木曜日

クリスマス会Ⅱ


 クリスマス会にいただくケーキを
 お母様方で手作りしてくださいました。

 ちょっと甘くて、手作りゼリーもついていて・・・
 
 この日のお弁当を食べるのが早かったこと!
 と、担任の先生達が言っていました。
 食後にいただくケーキのために・・・?

 「手作り」って愛情が入っているから、
 格別に美味しいんですね!・・・きっと・・・。

クリスマス会Ⅰ


 「クリスマス」と聞くと、星の光る夜にサンタクロースが
 山のようなプレゼントを抱えて来てくれる・・・なんて
 今でも思ってしまう響きがあります。

 今年も幼稚園にサンタクロースがやってきました。
 子ども達に1人1人にプレゼントをいただいて
 瞳がキラキラ・・・でした。

 プレゼントをもらうことは、いつでも嬉しいことですが
 「クリスマス」は、ちょっと特別な感じがありますね。
 そう、プレゼントと共に幸せも運んでくるようで・・・。
 
 「プレゼントは、よい子にしているともらえる」と言われます。
 「よい子=よいことをしている子」でしょうか?
 
 家族同士でも、良いことをしているお互いに
 ちょっとしたプレゼントも良いですね!!

2010年12月13日月曜日

十二日町Ⅲ


「熊手」のにぎわいから、横へ入るとありました。
「お化け屋敷」が・・・。

「キャーキャー」言っている子どもや若人の声に
小屋の方へ行くと

「園長先生!!」

と呼ばれてビックリ!!
H君一家でした。

兄と妹共卒園生で、
お父様も卒園生の一家です。

「お化け屋敷」の小屋の前で呼ばれてビックリでしたが、
とても久しぶりで嬉しい気持ちでした。

お化け屋敷を体験してきた二人から中の様子を聞きました。
そんなことなのね…と
「怖いもの見たさ」ってありますが、
やっぱり入りたくないな・・・と思いながら、
賑々しい外の作りものを眺めていました。


「お祭り」って
いつでもワクワク・・・!!

十二日町Ⅱ


 酉の市です。

 「福」を集める「かっこめ」や「熊手」を求めて
 にぎわっていました。

 園へも「かっこめ」を調神社で求めました。
 
 西浦和幼稚園に縁がある人、みんなに「福」が来るように、
「福」をかき集め、こいこいと呼べるように・・・。

 いつも寒~い夜なのですが、
 今年は思いの他、暖かい夜でした。

十二日町Ⅰ


 十二日町のお祭りへ行きました。

 お参りした後、さっそく・・・。

 何軒か見て、決めました。

 作る手際良さに見とれながら、出来上がりを待ちました。

 「ちょー熱いよ」と言って、渡されたタコ焼。

 待っているかいありで、美味しかった~!

 ほんと~に熱くて・・・。

 お祭りで食べると特別美味しい・・・かな?

散歩


 まるで秋の1日のようなおだやかな日でした。
 愛犬と散歩をしました。
 
 ここは、遠足にも来る場所です。
 
 メタセコイヤが赤く色づき、日の光を受けて
 水面に写し出されて、一枚の絵ハガキのようでした。
 
 秋にも子ども達と遠足に来ると良いな~と
 思いながら散歩しました。

2010年12月7日火曜日

クッキング



 年少組のお友達は、ホットケーキを作りました。

 さぁ~みんなで「いただきます」です。

 真剣に食べていますね。



 年中組のお友達は、ギョーザを作りました。

 皮で包むのがちょっと大変・・・そうでした。

 ほら、美味しそうに焼けてきました。

 
 ランチタイムに「クリーム嫌い!」「チョコ嫌い!」
 と言っているお友達も、ホットケーキは特別で
 「パクパク・・・」でした。

 「ギョーザ」・・・食べたことはあると思いますが
 「自分で作る」なんてきっと初めてですね。

 自分で作ったものって、きっと特別に美味しいし
 格別の味がするのですね!!

2010年12月6日月曜日

クリスマスコンサート

卒園児のお母様とご友人達で、
フルート、バイオリン、オーボエ、ピアノで
素敵な音色を聞かせてくれました。

何が始まるのか、
少し緊張気味の子ども達でした。

いつも聞いていて思うのは、
「あっ、聞いたことがある…!!」
という曲の題名を知らないことです。


今年もありました。

それぞれの楽器の独奏曲の時でも、
「あー、この曲!」と
思い出すものがありました。

今年初めてのオーボエも、
木管楽器にしては高い音ですが、
木の中を通る音が柔らかく、
伸びやかな音色でした。


おもちつきも終わり、
「師走」といわれているせわしい季節に、
ゆったりとした気持ちになります。

インターネットなど
目から入ってくる情報に溢れる時代に、
二度と同じがない本物の楽器の音色を味わう、
良い時間でした。


子ども達が育っていくこれからの中で、
「あ、聞いたことがある!幼稚園で!」
と思い出してくれたら嬉しいな…。

行楽日和

晴れの暖かい日でした。

素敵な見晴らしです。

ハイキングの下見へ行きました。

ゆっくりと…で、
30~40分で頂上へ着きました。

見晴らしのスポットが、
2ヶ所ありました。

以前、
反対側の北西から歩いてきて見ましたが、
今回のコースの方が、
「登った」という達成感が感じられました。

さあ…、いつみんなと行こうかな~。

何の入れ物・・・?

お酒の樽です。

手前の樽は
お酒「一千本分」の樽とか…。

奥の樽は
お酒「三千本分」の樽とか…。

こんなに艶やかで、
美しい樽は見たことがなく、
思わずパチリ!!


酒樽の写真を載せると、
「酒好きが酒蔵の見学か…」と
誤解されそうですね。

友人と行ったお料理屋さんが、
そのお店のために作ってもらっている
お酒の酒元から譲ってもらっているものだとか…。


この樽のために一部屋使っていました。

お食事の時に頂いた
そこのオリジナルのお酒は、
さらりと甘めで美味しかったです!

中身もさながら、
どんな人がこの樽を作っていたのかな…。

久しぶりに…

東京タワーの近くへ出掛けました。

近くの公園のイチョウが
とてもきれいな黄色に色づいていて、
暖かい空間でした。

そして、
抜けるような青空。

その中に赤と白でそびえ立つ東京タワーって
品良く、エレガントに見えたのが、
不思議でした。


東京のシンボルの東京タワー。

スカイツリーができたら、
ビルの波間にお見合いするのでしょうか…。


次回は久しぶりに高い所から
東京見物しましょう…。

2010年11月27日土曜日

おやじの会Ⅱ



第一回目のおやじの会です。

午後から準備して、始まりです。

差し入れを持っていくと、
こんな風に鍋が出来上がっていました。

味噌、醤油、キムチの3種類の鍋が
美味しそうにぐつぐつと煮えていました。

打ち合わせから食に対するこだわりが感じられたとおりの、
それぞれの味が調和している鍋で、美味しかったです。

「園長先生に味見してもらおう!」と、
一番にいただいてしまいました。

作っている間に、味見でおなかがいっぱいになった人も
いたようでした。

「味見でいっぱい!」「ほんと、味がわからないくらい…?」
と、照れ笑いしながら話してくださる様子に、
楽しい、暖かい空気がありました。


この園で、ご縁が出来たことを喜んでくださり、
和やかに和気あいあいの様子に、鍋の美味しさが
より一層増しました。

まとめ役のSさん、皆さん、ありがとう!


「良きパパ友タイム」でしたね。

2010年11月26日金曜日

七回忌出版記念


故山内昭道先生の
出版記念の会へ出席しました。

生前、幼稚園に講演に来て頂いたり、
研究会で講演を聞いたり…と
自然を中心に宗教などにも造詣深く、
多くを教えて頂きました。

同席した隣の方が穏やかで、
話をしっかり聞いてくださる方でした。

静岡のお寺の僧侶をなさっていると伺いながら、
駒澤大学の総長をなさっている、
ということが分かりました。

総長の仕事のこと、
宗教のことなど色々お話しして頂き、
良いご縁を頂きました。


別れ際に、
「今日は日頃話さない方たちとお話しさせて頂いて、
楽しく、良い時間でした。」
とご挨拶頂き、恐縮しながら「長」のあるべき姿を
見せて頂いたようでした。

ありがとうございました。

PTA大会


第24回全埼玉私立幼稚園PTA振興大会に
参加しました。

埼玉会館の大ホールが、
県内各地から集まってくる
お母様方でいっぱいでした。

基調講演の徳田先生のお話は、
テンポ良く、
笑いありの楽しいお話でした。

中でも、インド・フィリピンの母親は、
物に恵まれていないが、
「子どもを抱いてほおずりしている姿」をよく見かける。
日本は、物に恵まれているが、
母親がどなっている姿をよく見かける。

いろいろな国を見てきていて、
怒鳴っている様子は日本だけ・・・とのことでした。

2010年11月24日水曜日

初体験!!



 地平線ならぬ雲平線・・・?

 作られたがごとくの美しいグラデーションの夕焼けでした。
 何ごとにもかえがたい美しさに、言葉はなく、
 見つめるばかり・・・でした。

50人展



 趣味でしている機織りの仲間が集まっての
 作品展です。

 一緒に写っている方が、尊敬する馬場先生です。

 学生の頃、この仲間に参加していました。

 当時から続けている人が約半数です。

 忘れずに送ってくださるご案内に嬉しくて・・・。

 みんな玄人はだしの作品で「継続は力なり」ですね。

 20年ぶり・・・?の友人にも会いました。

作品展



 このきれいな丸は・・・?

 「シャボン玉」です。
 
 ステキな色ですね。
 フワフワと浮かんでいるみたい。

 みんなで描いた絵を展示しての作品展。

 幼稚園には画伯や天才がたくさん・・・!!

 家族など多くの方が来園くださいました。
 ありがとうございました。

2010年11月18日木曜日

ツーショット



 マラソンランナーの増田明美さんとツーショットです。

 「自分という人生の長距離ランナー」という講演を聞きました。

 「なぜ、ロサンゼルスオリンピックのマラソンで
  16㎞地点で足が止まってしまったのか。」
 興味深いお話しでした。

 また、高橋尚子選手など、有名マラソンランナーのお話なども
 楽しく聞かせていただきました。

 玉を転がすような、きれいな声で、物マネもありの
 楽しい時間でした。


 子ども達の人生の歩みの足が止まることのないよう
 『今』を大切にしたいと思いました。

2010年11月16日火曜日

プレゼント


 
 年長組みんなのお友達から、早めの勤労感謝のプレゼントを
 いただきました。

 紙版画の絵のついた手作りの来年のカレンダーでした。
 
 ありがとう!!嬉しいな~!!

 イメージしながら、紙を切り、貼って、形にして
 インクをのせ、紙をのせ、バレンでこすり、
 ゆっくりはがして出来上がり・・・!

 一枚一枚、顔の表情が何とも言えずに味わいがあって
 愛らしく作者に似ているのです。

 園長室に飾ります。

 ありがとう!!

2010年11月15日月曜日

ママ講座

吉田先生の
2回目の講演会で、
「褒めると叱る…しつけの極意」
という題でのお話でした。

分かりやすい脳科学のお話から、
興奮する回路と抑制する回路があり、
その切り替えがポイント
とのお話でした。



テンポ良く、すっきりと、
分かりやすいお話に、
1回目の講演会に参加した方も
多く参加して下さり、
約70名の参加がありました。

イライラしたり、
いっぱいいっぱいの子育ての方の気持ちが、
少しでも楽になれば嬉しいな…と思っています。
特に、講演会後の個別のお話には、
約20名の方々が残って
お話されていました。

「みんな!!一人ではないからね。」
とエールをいただきました。


今回も、すてきな吉田先生に、
元気をもらいましたね。

先生、ありがとうございました。

ビッグ・・・!?


これは、
アボガドベーコンチーズバーガーです。
大きさは、両手の親指と人差し指で
円を作ったくらいの直径に
高さは中指の1、2倍くらい。




都内の行列のできる(?)
ハンバーガー屋さんへ行きました。

2時半頃なのに、待つこと3組目でした。
店内は、レンガと枕木のようなはりとの作りで
フランクな感じです。


メニューを見て驚いたのは、
ハンバーガーなのに、1,400~1,700円の価格で
それにトッピングもできます。

たいした大きさではない・・・と思って食べたら
おなか一杯・・・になりました。

行列ができる(?)理由は・・・
「肉が違う」こと。
「塩辛さがなく、ソースと素材の味」
「ハンバーグを食べている満足感」と思いました。

始めに食べて「美味しい・・・」と思って
食べ終わるとやたら喉のかわく料理もありますが
これは違いました。
肉専門店なので・・・と納得でした。


また、
天高く、我肥ゆる秋…?
の一日でした。

2010年11月11日木曜日

遠足



 雲ひとつない秋晴れの日、遠足日和でした。
 広々とした公園を走りまわったり、あちらこちらと歩きまわったり、
 木の実を拾ったり、坂を上ったり下ったり・・・。
 紅葉し、色づいた落葉に気付く余裕もなく、動きまわっていました。

 遠足へ行くと思うのですが、トイレ、食事、持ち物整理など、
 「基本的生活習慣が、遊ぶ時間を制する」・・・と感じました。

2010年11月8日月曜日

週末 「嬉しかったこと!」


 ①お天気が良かったこと。
  それも思いがけずに暖かく過ごしやすかったですね。
  洗濯も2回もしました。


 ②西浦和小学校フェスタへ行ったら・・・。
  卒園児の成長ぶりを見られたこと。
  そして、「あっ」と認識してくれ、アイコンタクトがとれたこと。
  久しぶりに会った卒園児父兄と、楽しく話ができたこと。
  西小の若いPTA会長さんが頑張っている姿に感動しました。

 ③私以外、風邪をひいていた家族のうち、母が回復したこと。
  (インフルエンザが顔を出してきました。気をつけましょう。)

 ④久しぶりにお会いした方と、「永遠のゼロ」の話で盛り上がったこと。
  (いつも多くを学びながら、自分磨きをしていらして、
   教えていただくことが多く、短い時間でしたが、
   お話しするのが楽しい時間でした。)

 ⑤美味しい和栗のモンブランに出会いました。
  (「お1人様1つ」の限定品を友人のお陰で2ついただきました。
   中にも栗が入っていて、甘いうす皮がついていて・・・満足!!)

 ⑥お気に入りのおそば屋さんへ行ったら・・・。
  大好きな牡蠣がメニューにあり、いただきました。(三陸ものでした)


 どんな週末を過ごされましたか?
 1つでも嬉しかったことがあったら良いですね。
 子ども達はどうだったかな・・・。

2010年11月5日金曜日

文化の日


これはどこの街だと思いますか?








大宮の新幹線のホームから写しました。
地方の大都市のよう…?
新幹線も止まる大都市なのです。

見慣れた街も、
見る角度が変わると違った顔を見せるな~
と、よそ行きの顔を大宮の街に感じました。


絵本があります。
お父さんが子どもに絵本を読んであげることが文化。
お父さんが絵本を読んであげられないので、
テープに録音して聞かせるのが文明。
と、聞きました。
分かりやすいな~。

幼稚園は「文化」を育む場所でもあるのですね。

遠足


11月2日、
雨で延期になった遠足。

待ちに待って、
ようやくの遠足でした。

公園にはまだ緑も多く、
広々としています。


何もないところで遊ぶ?って、
何して遊ぶのかな~と子ども達の様子を見ると、
木の枝を集めたり、木の実を集めたり、
切り株に乗ったり、土をほじくったり、
小さいお花を採ったり、大きな木の枝を動かしたり、
あちらこちらへ行ってみたり…
と、あっという間の時間でした。


時計で計ると同じ時間でも、
楽しい時間はあっという間に短く、
辛い大変な時は長~く感じます。

そうやって時が過ぎていくのですね。


その時をどうやって感じて、動かしていくのかが、
大切なのだな~と思いました。

2010年11月1日月曜日

アンティーク

アンティーク入門講座を聞きました。

「アンティーク」とは骨董品で、
希少価値のある古美術や古道具のこと
とあります。

色々な骨董品の中で、
陶器や磁器の実物の骨董品を見ながら
お話しを聞きました。


秀吉の時代は、
磁器が貴重な時代で、
秀吉が朝鮮へ攻めていったのも
陶磁器の産地として有名な、
朝鮮の奥に位置する景徳鎮を
手に入れたかったからなのでは…と。

又、中国で1921年にスウェーデンの地質学者
アンダーソン博士が発見した5000年位前の土器や
中国の西太后が自分のために作らせた磁器など、
貴重なものを見ながら値の付き方、価値の上下など、
感心したりの時間でした。

又、
「これらのものは誰のものでもなく、
預かり物として大切に使い、次へ繋いでいくものだ」
と話していました。


私たちの生命は長くて約100年位ですが、
これらの骨董品は約5000年前や、
約200年前などの昔からあったものとして、
時空を越えてその物に今出会い、
触れている不思議を感じました。

興味あるものの、
知らないことを知るということは、
楽しく、感動するものです。

良い時間を過ごしたという
充実感いっぱいでした。

2010年10月28日木曜日

ハロウィン


この写真の一番左の子(?)
だ~れ?







ハロウィンって毎年聞くけれど、
何かしら…と思っていました。

万聖説(キリスト教で毎年11月1日に
あらゆる聖人を記念する祝日)の前夜祭。
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭り。
とありました。


英語の先生が、
「今度来たら、ハロウィンしましょ…。」
と言っていたのを聞きました。

ハロウィン=仮装…?




英語の先生が
園児に変身!!

ご父兄に頂いたカボチャを持ってパチリ!!

子ども達を悪霊から守ってね。


この習慣も、
クリスマスのように慣例化するのでしょうか…?

木枯らし1号


26日に、
木枯らし1号が吹きました。
昨年よりも1週間早いそうです。

北海道が、吹雪のように
雪が風に飛ばされている様子を
ニュースで見ていて、
「?」いつ秋だったかな~と、
走りすぎた秋を思いました。


この寒さに子ども達も、
思いがけずの厚着でした。
十分楽しむ外遊びに
汗をかいていましたね。

体温調節は
健康管理に欠かせないです。

風邪をひかないで…
と思いながらも、
でも、たくさん免疫をつけて欲しいな…
とも思います。

2010年10月25日月曜日

永遠の0(ゼロ)

「永遠の0(ゼロ)」って何のこと…?
と思いながら、
おすすめの本を本屋で手に取り、
読み出しました。

零戦パイロットにまつわる話でした。
戦争の話はちょっと苦手…
と敬遠してしまうのですが、
読み進むうちに
ぐんぐん引き込まれてしまいました。


「宮部久蔵」という
臆病者と言われながら
優秀なパイロットだった彼の
「生」へのこだわり、
人間としての尊厳、
愛の深さに感動し、
日本の戦局の作戦のまずさに
その矢面で戦った人々によっての
今の日本があることの再認識に、
痛烈なパンチを受けたようでした。

沸き上がる思いと久々の感動に、
涙が止まらず、心が洗われたようでした。


子ども達にもいつか読んで欲しいな~。

おやじの会


 お父さん達が集まって何かしよう・・・と
 有志のお父様方が集まりました。
 
 有志への声かけや、連絡係、司会を務めてくださったSさん。
 わかりやすくレジュメを作ってきて下さいました。
 いつ頃、どんなことをやりたいのか・・・など話し合って
 第1回目が決まりました。
 とりあえず有志で・・・ということになりました。
 
 行事のお手伝いなどを通じて、意気投合した皆さん。
 同じ園になったご縁で「良きパパ友」ができていくと嬉しいですね。

 この集いが「良きパパ友タイム」になることを願っています。

2010年10月19日火曜日

芋掘り


好天に恵まれ、
芋掘り遠足へ行きました。

思いの外早く着き、
芋掘りや雑木林の森で遊ぶ時間も
たっぷりとれました。

芋掘り遠足は、芋を収穫する喜びもありますが、
芋を収穫するだけでなく、折らないように掘り出したり、
芋畑の土の感触を味わったり、収穫したものを自分で運んだり、
必要以上に汚れないように工夫したり・・・と、
意味深い活動だと思います。

青空の下で、みんなでいただくお弁当は美味しかった!!


芋掘りの農園の方に言われました。

「到着してからと、帰る前に全員で挨拶するのは
西浦和さんだけですよ。」


嬉しい一言でした。

色々と実りの多い、秋の一日でした。

2010年10月18日月曜日

ハイキング


16日(土)、親子ハイキングで
約50人の参加者と秩父へ行きました。

お父様との参加者が多く、伸びやかに
それでいてよく面倒を見ている様子が
微笑ましかったです。



頂上へは足を前に進めていけば
必ず到着します。
目標が分かりやすく、達成感がありますね。

子ども達は大好きなお家の人と、
そして大好きな幼稚園のお友達も一緒で、
楽しい時間だったようです。

子ども達の元気と
テンション高くはしゃぐ様子に、
目を丸くしながら…の1日でした。

2010年10月15日金曜日

卒園生


卒園生の2年生のN君とM君が
頭の上に乗っているプレゼントを
持って来てくれました。

「写真をありがとうございます。」
と言って、写真のお礼に
ハロウィンのカボチャの容器に入った
お菓子をプレゼントしてもらいました。

「わぁーっ、ありがとう!!」

思いがけずのことって、嬉しいですね。
ありがとう!!

この卒園生達に、
また楽しい事を企画していかなくては…
と思いました。

ノーベル賞


また、嬉しいことに
日本人のノーベル賞受賞です。

理系離れと言われているのに、
物理や化学の方面での受賞は
心強く、理系の人達は
元気をもらいますね。

有機化合物から、
結合物質をつくり出す?????のに
画期的な方法だそうで、
化学や医学の方面でも
役に立つものだとか…。


この成功の影には、日々の地道な努力
(失敗しても諦めないチャレンジ精神)と、
ポジティブ思考があったようです。

1回チャレンジでの失敗に、
諦め感や挫折感を感じてしまいがちですが、
「まぁ、なんとかなる・・・!」
と見習わなくては…と思います。


受賞者の一人の根岸教授のいるパデュー大学へ
「息子が留学している」と話された方がいました。

40年後(?)ぐらいに、ノーベル賞かな…?

頑張って欲しいですね。
海外で活躍している日本人にエールを送ります。

2010年10月14日木曜日

動物村


13日、幼稚園はミニ動物園になりました。
今年は白馬のポニーやハクビシン、
スマートな青大将など、約150頭が来園です。





朝からヤギの鳴き声やニワトリの声に、
登園してきた子ども達は
「ワクワク、ドキドキ!!」

興味津々なのに、自分よりも小さいウサギやモルモット、
ハツカネズミに触れることもできず…。


そんな中、
「あっ…卵が…」
とハプニング!!

ニワトリが卵を産みました。
生まれたての卵の温かさに、
子ども達は
「あーっ、温かい。」
と、口を開けて感じ入っていたようでした。

2010年10月12日火曜日

休日Ⅱ



 体育の日。他園の運動会へ行きました。
 雲一つない晴天の運動会日和で、
 先生方の動きも声の張りも良く、子供達もまとまっていました。

 「運動会」という名前でも、千差万別な行事で
 「百聞は一見にしかず」で見せていただき、プラスをいただきました。
 ありがとうございました。

 金子みすず じゃないけれど
 「みんなちがっていて いい」のです。
 それぞれの良さが光ることが大切だな~と思いました。


 
 

休日Ⅰ


 
 久しぶりに、ある観光都市へ行きました。
 
 大好きな美味しいそばを食べてから
 2時間位のフリータイムに、街歩きをしました。

 すると、以前なかったお店があり、思わず入ってしまいました。
 細長い店内でしたが、好みのものが何点かあり、
 店員さんと会話をしながら、鏡を眺めていました。

 会話をしながら気になった店員さん。
 背丈は同じ位で、対応も良かったのですが、見た目と声が・・・?
 そして、変わったピアスだな~と思って、ちらちら見ると、
 ピアスの中の風景が変わるのです。
 「えっ」と失礼のないようによく見ると、
 直径1~1.5cm位の穴のあいた輪でした!!

 初めて見た穴あきピアス(?)に、驚きの1日でした。

 20代の職員に話したら、
 「あー見ますね。時々。」と・・・。
 これまた世代ショック!!でした。


 

2010年10月5日火曜日

「失礼します」


お昼を食べていると、
「しつれいします」と
3才児の女の子が2人、
職員室にやってきました。



入ってきても
「えーっと・・・」と言っているだけなので、
「ご用はな~に?」と聞くと、

「園長先生から頂いた、素敵なメダルとハンカチ、
ありがとうございました。」
「あのメダルとハンカチ、大好きです。」

と言ってくれました。
(ハンカチはバンダナのことです・・・。)

後で担任に聞いてみると、
お弁当をバンダナで包んできたお友達から、
「このハンカチ、素敵だね~。誰が作ったの?」
と聞かれたそうです。

「園長先生が、みんなへご褒美に作って下さったのよ。」
と話したとのことでした。

3才児でも、
嬉しくてお礼を言おう・・・
という心が育っていることは驚き、
大きな喜びをもらいました。

こちらこそ、
みんなから喜びをもらって
ありがとう!!

夕飯



H.S.Dの代休の日、
ひと手間をかけた料理を作りました。
メインはイワシのカレー味フライです。





開いたイワシを
カレー粉(ちょっと選びました)でまぶし、
アンチョビを刻んだものと、
とろけるスライスチーズを割いて、
はさんで小麦粉でまぶし、
つまようじで止め、
2cmくらいの油で揚げました。

サラダは、豆腐のサイコロサラダ
(きゅうりとたまり漬けのみじん切りをのせたもの)と
ポテトサラダ、大根と人参の煮物としじみのみそ汁でした。


H.S.Dのお昼のお弁当、
お母様方は色々に頑張られたのかな…
と思います。

そして、楽しい時間の合間のランチタイムに
「よく頑張ったね」
「楽しいね」
と、心弾む様子を見ながら頂くお弁当は、
とっても美味しく作り甲斐のあるものだったと思います。
(作ってよかった…と思いますね。)

改めて「料理」って、
人の喜ぶ様子を見て、
嬉しいと感じることが出来るものだな~
と思いました。

さあ、またひと手間かけましょ!

2010年10月3日日曜日

H.S.D当日


心配されていたお天気も
何もなかったかのように晴れて
暑いくらいになしました。

まさに、行事日和!!




「お天気なら、行事は8割成功」
なんて、誰かが話していました。
お天気の神様に感謝です。

思いがけずに上履きが脱げたり、
抜けそうでぬけないリレーだったり・・・
など、「ワクワク ドキドキ」の連続でした。

子ども達って、
大好きなお家の人に来てもらって見られていると、
特製のパワーが出るみたいに
本番が素敵でした。
みんな輝いていて・・・。

子ども達の一生懸命な様子や楽しそうな様子に、
見ている側も嬉しくなり、感動でした。

この行事も、
多くのお父様・お母様方のお手伝いで
無事終えることが出来ました。


応援・お手伝い、ありがとうございました。

2010年10月2日土曜日

H.S.D前日



遊具を移動した広い園庭で、
雨で外遊びが出来なかった日を
取り返そうとするがごとく、
ほとんどの子ども達が
外遊びをしていました。




H.S.Dの体操の音楽がかかると、
早速やり始めたのは年長の女の子達でした。
3才のお友達もこちら側で楽しそう・・・と見ていて、
一緒に楽しみました。

先生方は内心
『せっかく晴れたから、本番前に一度練習したい…』
と思っていたと思いますが、
好きな遊びをする時は十分に遊び、
みんなでやる時は切り替えて、
みんなでやるように気を向けることを大切に…と、
好きな遊びの時間を楽しんでいました。


明日のお天気
雨が降りませんよーに!!

2010年9月29日水曜日

ママ講座



「イライラしたっていいじゃない!」
という題目で、吉田恭子先生に
講演いただきました。

約40名のお母様方が
参加して下さいました。


なぜ子育てでイライラするのか、
妊娠中、出産後のホルモンのことや、
経験談を交えながらあっという間の1時間でした。

そして、最後は一番イライラする
第一子への魔法の言葉を教えて頂きました。

その言葉をお話しされると、
ほとんどのお母様が目頭を押さえていました。

心に染み入るお話でした。

「今日は来て、本当によかった!!」
「もっと聞きたかった!!」と、お話されていました。
良かったね!!


吉田先生、良い時間をありがとうございました。

これからも、ママ応援をしていきます。

誕生日



息子の誕生日をお祝いする
会食をしました。
(昨年は、皆の予定調整をしていて、
あっという間にやらずじまいでした。)

6時40分頃に着いたレストランは、
ほとんど満席でした。

私たちが食事を始めると、
ピアノの曲が「Happy birthday to you」になって、
2~3組の方もお誕生日祝いだったようです。

食事が終わる頃、やはりピアノの曲により
あちらこちらで「おめでとう!!」の拍手が起こり、
結局、皆お誕生日のお祝いで来ているようでした。

祖父・祖母も一緒に会食し、
敬老の日のお祝いも一緒にしました。

孫からのプレゼントを
手に取り見せ合いとても喜んで、
誕生会だったことを忘れているかのようでした。

その喜んでいる様子に、
それを見ている私たちが幸せな気持ちになりました。

日頃「集う」ことのない祖父・祖母と「集う」チャンスがありがたく、
子ども達がこんな「集いの時」を大切に思ってくれたら・・・
と思いました。


核家族の現代、二世代だけでなく、
三世代、四世代と代々繋がってきていることへの思いが持てるよう、
又、いずれは自分もなるであろう年齢に、尊敬と感謝の念を持てるように・・・。



そして、時にはちょっとお洒落をして、
レストランでお食事……も、いいですね!!