2010年1月26日火曜日

公開保育研修会


 公開保育研修会に参加しました。
 見せていただくことの有難さを感謝しながら、
 良い所を吸収し、良い刺激を受けてきました。
 休日の日、若い先生方をはじめ、多くの先生方が参加していました。
 みんな頑張っていますね。

キンカン食べました

 幼稚園に実った キンカン を年長組が
 みんなで取って食べました。

 どんな味?と聞いたら
 「甘くて、ちょっとすっぱくて、ちょっと苦い」と。
 ビタミンC たっぷりのキンカンです。
 色白美肌になるかな~?

 お迎えにいらしたお母様に、
 ビタミンC があり、美白になるかもしれないキンカンを
 食べたことをお話ししたら
 「子どもより、私が食べたかったわ~~」とのことでした。

2010年1月22日金曜日

日本伝統文化鑑賞会


  今年もグループ『和力』の方に来園いただき、
  こままわし、獅子舞、三味線、篠笛、太鼓を鑑賞しました。

  三味線の太棹の力強い音色とバチさばきの絶妙さ、
  100年前の竹で作った篠笛の絹のように細く光る音色、
  身体にズンズン響いてくる太鼓の音、
  可愛らしくも見えた獅子舞にリズムを取りながらのお友だちもいましたが、
  ほとんどの子ども達は、くぎづけでした。

  そして、お獅子に『パクッ』と頭をかんでもらいました。
  年の始めに『弱虫』や『泣き虫』や『病気のもと』を食べてもらい
  元気で1年を過ごせるということで、とても縁起が良いそうです。

  子ども達の健康を願って、また日本の伝統文化を鑑賞できて
  良い時間となり、縁起の良い1年のスタートとなりました。

2010年1月21日木曜日

独立書展 Ⅱ


 ご案内いただいた方の作品です。
  
  「歩かない日は
   さみしい
   飲まない日は
   さみしい
   作らない日は
   さみしい」       種田 山頭火 作

 句の内容もさながら、
 ぱっと見た時よりも、じっくりと一字一字を見て、
 一筆一筆のはらいや運びに込められている思いが感じられ
 見ているうちに、書の表情が変わってきたようでした。
   

独立書展


 
 新国立美術館で開催されていた「独立書展」へ行って来ました。
 書道展は初めてでしたが、色々な書体や、墨の濃淡などの作品があり、
 読めないものがほとんどでしたが、紙の白と墨の黒のコントラストの作品は
 決して『静』ではなく、『動』を感じるものがほとんどでした。
 
 かえって『色』がないことのシンプルさが
 表情を見せているのかな・・・と感じました。

2010年1月13日水曜日

園庭にキンカンがなりました

 
 1月11日の日に、独身時代に勤務していた園の
 60周年記念のお祝いの会へ行きました。
 80歳になられた園長先生は、当時、主任でいらっしゃいました。
 髪型も笑顔もほとんど変わらず、懐かしさでいっぱいでした。
 
 60周年だから、当時のお母様方はいらっしゃらないだろう・・・
 と思っていたら、二人の方にお会いできました。
 一人の方が、よく覚えていてくださり、
 「もう子ども達もおじさんよ。 孫もいるし・・・。
  そうそう息子も先生のお陰でちょうちょ結びができるようになったのよ。」
 と、話してくださいました。
 “ちょうちょ結び?”と自分の中には、記憶がなかったのですが、
 印象的だったのでしょう。
 そして、「先生のこと大好きだったのよ。」との一言に
 嬉しくて幸せな気持ちになりました。
 
 担任をする責任の重さ、担任が意識していることと、印象に残ることの違いを
 改めて知りました。
 
 今、お預かりしているお子さん達へ、また、お母様達へ、
 改めて心をこめて保育をしなくては・・・と初心に戻り
 良い時間をいただいたと嬉しい感謝の一日でした。

高層ビルからの風景

 今年、初めての連休(9・10・11日)が過ぎ、ようやく平常保育へ
 スタートしました。
 
 8日、9日、10日と講演会や研修へ行きました。
 “身体だけでなく、心のメタボも予防しなくてはね” 
 という友人の言葉にうなずきながら、お話しを聞いてきました。

 小児ガンで、お嬢さんを亡くされた中村さん。
 “いのち”のお話しは、胸をうつものがあり、お話しを聞いて目頭が熱くなり、
 聞きながら、大切な人が亡くなったら・・・ という思いを重ねて、
 また目頭を熱くしました。

 今の日本の教育を良くしていくにはどうしたら良いのか、
 職種の違う様々な方のお話を聞き、有意義な3日間でした。

2010年1月8日金曜日

明けましておめでとうございます

        ばんぶつ  こうこう     みのる  かたちど
 庚寅の年。「萬物は 庚庚として 實るに 貌る 」 という年。
 
 「更新と継続で新しい形を成していき、次世代へ」
     けいけん
 そして「敬虔な心で手を合わせる、約束する」という意味の年だそうです。

                         した    たす
 意義と姿勢を共有する仲間達と互いに寅しみ、亮けあい、
 次世代へ継続していくことに思いをあらたにしました。

 元旦に、初詣に調神社へ行き、ご縁のある方々の健康を祈願して
 まいりました。
 そして、園の子ども達、職員等の安全と、明るい1年になることを
 お願いしました。

 開運の縁起をかつぎ、だるまを買いました。
 片目ではよく見えないといけないと、両目を書き入れました。
 1年、良く見えますよ~に!
 
 今年も皆様にとって、良い1年でありますことを祈っております。
 今年もよろしくお願いいたします。