2009年2月26日木曜日
2009年2月21日土曜日
2009年2月16日月曜日
2009年2月13日金曜日
建国記念日
都内へ出かけました。「週の半ばの休日」のようなつもりで出かけたら、お洒落な
街灯に「日の丸」が掲げてありました。1つの街灯に二つの「日の丸」が掲げてあり、
道の両側の全ての街灯に「日の丸」が掲げてありました。その並んでいる景色がとて
も美しく、祝日の感を強くしました。
そこから、友人がお勧めのチョコレート屋さんへ…。はじめて行くお店で、○○館の
裏と聞きましたが、それらしいお店がなく、お店に電話をしたら「どこにいっら
っしゃいますか?そこで待っていてください。」と、迎えに来てくださいました。
清潔感のする白い店内に、ステキなドイツ人の奥様がいらっしゃいました。お目当て
のチョコレートを注文し、ウインドーにあった美味しそうなエクレアもいただくこと
にしました。
迎えに来ていただいた方が、ご主人だったようでした。喫茶のない店内でしたが、
ご主人が奥からみていたのか、エスプレッソを入れてくださり、奥様が「特別!」と
ウインクして出していただきました。その美味しかったこと……!!感激でした。
その後、ドイツ人の奥様と話が途切れることがなく話がはずみました。
味もさながら、おもてなしに感激でした。「誠心誠意」とは、このこと、と、
素敵な一日になりました。(そのチョコレートです。)
2009年2月10日火曜日
2009年2月5日木曜日
2009年2月4日水曜日
2009年2月2日月曜日
懐かしい時間
渋谷Bunkamura「経と緯の会」へ行ってきました。
学生時代に通っていた趣味の染織の先生が中心のグループの作品展です。
色々な分野の方達がいらして、まったくの素人の最年少だった私を、
色々と気にかけてくださいました。とくに馬場先生には、温かく受け入
れていただきました。
これは、先生の作品です。「福は内、鬼は外」という題名です。障子戸を
イメージして作られたそうです。二重に織られてあり、障子の紙にあたる
所の白っぽく見える所は、機にかける前に、糸を手で撚って織り機にかけ
たものだそうです。撚った糸は、伸びたり縮んだりするので、出来上がり
を想定して織らなくてはならず難しいもので、先生もまだ二作品目だそう
です。人も、撚れ過ぎると難しいもののような気がしました。
織物は、織るのは全工程の三分の一と言われます。織るまでの準備がとて
も大切だと教えていただきました。すると幼稚園とは、人生を織っていく
ための準備の大切な期間なのだと思いました。糸を染めて織っていく人も
いれば、織ってから染める人もいます。子どもたちは、どのような人生を
織っていくのでしょうか……。
登録:
投稿 (Atom)