2011年10月31日月曜日
ランチ
2011年10月28日金曜日
2011年10月24日月曜日
2011年10月21日金曜日
子育てフォーラム
全埼私幼連の
子育てフォーラムに
参加しました。
講演は、
東洋英和女学院名誉教授
真理ヨシコさんでした。
真理ヨシコさんは、
NHKテレビ「うたのえほん」の初代
“うたのおねえさん”をなさっていました。
懐かしい童謡を
心に染み入る歌声で聞いて、
良い時間でした。
NHKの「お母さんといっしょ」という番組は
お母さんと子どもと一緒に見て、楽しもう、
共有経験をしようという趣旨の
番組なのですが、
今は「テレビといっしょ・・・?」と
テレビに子守りをさせている、と
「親子一緒に・・・」を語りかけていました。
“さっちゃん”という曲が、
現在も続いているNHKのオーディションの曲で、
この曲は、音楽的要素がたくさんあり、
簡単な語りかけの曲かな?と思いがちですが、
奥が深い曲なのだ、というお話しもありました。
“さっちゃん”という呼び方を
それぞれ、自身におきかえて歌えて、
皆が自分の歌と思えるステキな歌だと
お話しされました。
(そういえば、私も名前を変えては、
子ども達によく歌っていました。)
小学唱歌がだいぶ少なくなり、
親子三代歌える歌が、
とても少なくなっていると感じています。
せめて、童謡は
一緒に口ずさめる曲として、
歌い継いでいきたいなーと
思いました。
2011年10月19日水曜日
2011年10月17日月曜日
川越祭り
川越祭りへ行きました。
川越祭りは、
この写真のような『山車』
(それぞれの町内ごとにあります。)
を引き、メイン通りを練り歩きます。
『山車』の上では、
おかめやひょっとこが踊っています。
二つ目の写真
駅前広場のロータリーのところで、
3つの『山車』が掛け合います。
『山車』の姿は、それぞれに美しくしく、
中でも『連雀町』の『山車』が
姿美しく品があり、
女王の風格でした。
今年も89歳の母と88歳の義父とを
連れて行きました。
歳を重ねた二人が、くじ引きをしたり、
亀すくいを見たり楽しんでいました。
義父は、色とりどりのチョコバナナが
屋台いっぱいに並んでいる様子に、
『あんなに作って、みんな売れるのかな~?』
と心配していました。
『祭り』は、わくわくと心踊るものですね。
そして太鼓やお囃子の拍子や
音色が郷愁を誘いました。
2011年10月12日水曜日
2011年10月11日火曜日
山へ
ここの場所
(真ん中の芝生の開けた所)
へ向かっています。
(ここで昼食をいただきました。)
まるでスイスの
高原にいるみたい・・・
と思って思わずシャッターを
切りました。
向こうに見える山の一番右側が、
金時山です。
その左のくぼみから、登りました。
乙女峠→丸岳(1156m)→パラボラアンテナのある所
→長尾峠→富士見公園→芦ノ湖展望公園
→湖尻水門→桃源台と
約7kmの行程でした。
そのくぼみが乙女峠登り口、
写真の所は富士見公園(残念ながら富士山が見えずでした。)です。
真ん中あたりに、山の上にちょっと立っている
パラボラアンテナが見えるかな・・・?
こんなに歩いてきたのだと、振り返って驚き、
嬉しく思いながら、昼食をとりました。
ランチは格別の美味しさでした。
昼食後、芦ノ湖展望公園より、
芦ノ湖をパチリ!!
「雲一つない晴天」とはいきませんが、
素敵な見晴らしでした。
「ぽん」とただ丸いだけの湖でないところが、
あちらこちらから見て形が美しいのでしょうね。
(真ん中の芝生の開けた所)
へ向かっています。
(ここで昼食をいただきました。)
まるでスイスの
高原にいるみたい・・・
と思って思わずシャッターを
切りました。
向こうに見える山の一番右側が、
金時山です。
その左のくぼみから、登りました。
乙女峠→丸岳(1156m)→パラボラアンテナのある所
→長尾峠→富士見公園→芦ノ湖展望公園
→湖尻水門→桃源台と
約7kmの行程でした。
そのくぼみが乙女峠登り口、
写真の所は富士見公園(残念ながら富士山が見えずでした。)です。
真ん中あたりに、山の上にちょっと立っている
パラボラアンテナが見えるかな・・・?
こんなに歩いてきたのだと、振り返って驚き、
嬉しく思いながら、昼食をとりました。
ランチは格別の美味しさでした。
昼食後、芦ノ湖展望公園より、
芦ノ湖をパチリ!!
「雲一つない晴天」とはいきませんが、
素敵な見晴らしでした。
「ぽん」とただ丸いだけの湖でないところが、
あちらこちらから見て形が美しいのでしょうね。
2011年10月4日火曜日
登録:
投稿 (Atom)